最終更新日 : 2007/09/20

 

What's New

★ 3年ぶりの更新です。リニューアルは時間ができれば行いたいと思います。いつになる事やら....目標!定期更新!!

★ Microsoft IT促進全国会に登録しました。(非公開)
★ Office2003サービスパック3公開されました。



 


業務内容ご案内

*       仕事の情報

*       お勧めのページ

*       連絡先

*       最新の情報

*       経歴

*       今後の展開

 

仕事の情報

ご挨拶

はじめにEUASYS(ユアシス)とはEndUser Assist Systemという意味で名付けてみました。本当の意味でIT時代におけるエンドユーザー様のお役に立てればと考えています。

企業様におかれましては業務運用に際しパソコンは不可欠な存在であることは言うまでもありません。しかしながら必要なニーズや導入・運用コストを考慮しなければなりません。またアフターでの定期メンテナンスや諸問題発生時のサポートも不可欠になってきます。ところが限られた予算内での運用や異なる部署間でのネットワーク・データ共有・サポート業者間等の問題数多くのネックが存在するのが実情です。こちらでは必要に応じたニーズをご提供させていただきます。大手業者様では対応しきれないきめ細かいサポート等情報データ処理関連全般についてご相談いただければ結構です。なお、こちらで対応しきれない場合は人的ネットワークによりご用件に応じたエキスパートの方々をご紹介させていただきます。(パートナーズリスト参照)

また、個人ユーザー様につきましても、インターネット環境の急激な普及。それら伴う各教育現場での浸透。そして家電製品を含めたホームネットワーク化により今やパソコンの世帯普及率が約80%を越える昨今ではありますが、残念ながらハード・ソフト上の不具合等による不安定さやサポート・支援体制の不備もあり、せっかく高価なパソコンを購入されていてもうまく使いこなされていないと日頃お感じになられる方々も多数いらっしゃると思います。それら諸問題の解決や、より効率的にご利用いただけるようアシストさせていただきます。また新規にパソコンを導入したい方々に的確なアドバイスから運用まで目的にあわせてトータルなサポートをさせていただきます。

何かございましたら連絡先までお気軽にご相談くださいませ。

スタッフ

代表  神原 進

     神原 恵子(情報処理2種取得)
および外部パートナー様

主な担当業務

パソコンによるシステム構築等およびデータ情報処理全般(メール・依頼書等にてご相談くださいませ)

チャート

組織図

最初に戻る

お勧めのページ

*       検索デスク・スタートページ(各種ジャンルの検索メニュー)

*       Windows FAQ(Windows全般における諸問題の解決策に関する情報)

*       \価格.com\(各種商品の市場価格や評価等ご購入の目安に)

*       窓の杜(各種ソフト・ウイルス定義のアップデート・フリーウェアー等のダウンロードページ)


最初に戻る

連絡先

事務所所在地
〒554-0012
大阪市此花区西九条4-2-4 モンシャトル4A
(※配送の場合こちらにお願いいたします)
JR・阪神西九条駅前1分

Eメールアドレス

kanbara@euasys.com

URLアドレス
http://www.euasys.com

会社の電話(FAX)番号

06−6462−9690

 

最初に戻る

最新の情報

*       PC全般における最新情報

*       最新ウイルス情報

*       新製品おすすめ情報

 

最初に戻る

パソコン経歴

パソコン歴約20年。当時バイト先にてNEC PC6000を初体験しN88Basicをカジル。その後昭和61年 大阪市職業リハビリセンター情報処理部門開設に際し一期生として入所。(余談ですが・・・妻・恵子との出会い−家内は情報処理2種を取得しCOBOL言語で汎用コンピュータの世界へ)1年間コンピュータ基礎知識および簿記資格等取得後、あさひ高速印刷株式会社に就職。電算部門に配属されソードPIPS言語をはじめ、PC9800シリーズにてMS−DOSアプリケーションにて簡易マクロ等でプログラミング、各種コンバートを含むデータ処理を担当。その後企画開発室配属後Windowsの初期バージョンからハード・ソフト関係のシステム構築を担当。営業部マルチメディア開発室新設にあたり同社インターネット初期環境の構築に着手。約10年在職後退社。有限会社フィールズワークスに2年間在籍後独立。私自身、特別な専門的技術があるわけでなく、実務経験とこれまでお世話になった多方面の方々の温かいご支援ご協力により現在に至る。

 

最初に戻る

今後の展開

◎2007年度の重点項目として

・ホームサーバー・無線LAN・NAS等ネットワーク構築部門の強化
・ADSL/FTTH等のブロードバンドによる高速インターネット接続サービスの促進

・独自のリカバリーサービスの開始準備
・MS Office2007への移行および販促(マイクロソフト−MSDN・システムビルダーOEMによる)

・Windows Vistaの導入等セキュリティ強化の促進
・当ホームページのリニューアル etc

 

最初に戻る

 

最終更新日 : 2007/09/20